会員プロフィール
佐瀬道則
させ みちのり
所属先:M.Sコンサルティング
30年以上にわたる金融機関勤務を経て2009年に独立開業しました。
個別企業のコンサルティング、起業・創業・ベンチャー、経営革新、ものづくり・事業再構築、個店及び商店街活性化・まちづくり・市街地再開発事業、BCP、事業承継、経営改善・企業再生、東日本大震災復興支援など、豊富な現場指導経験を持っています。
また秋田大学、秋田公立美術大学の非常勤講師経験を有し、企業や団体などの講義やセミナーでは、「噛み砕いて分かりやすく」をモットーにしております。
個別企業のコンサルティング、起業・創業・ベンチャー、経営革新、ものづくり・事業再構築、個店及び商店街活性化・まちづくり・市街地再開発事業、BCP、事業承継、経営改善・企業再生、東日本大震災復興支援など、豊富な現場指導経験を持っています。
また秋田大学、秋田公立美術大学の非常勤講師経験を有し、企業や団体などの講義やセミナーでは、「噛み砕いて分かりやすく」をモットーにしております。

018-834-3037
(9:00~17:00)
新着記事
-
会長が中小企業庁長官表彰を受賞
2024年11月5日(火)帝国ホテルで開催された「一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会」70周年記念式典の席上、 本県協会の佐瀬会長が永年にわたる中…2024-11-15 08:44:34 -
2021年度 第2回 オープンセミナーを開催しました。
2022年1月29日、第2回オープンセミナーを開催しました。 第1部は東北経済産業局の渡辺経営支援課長から「中小企業・小規模事業者の動向と支援施策について…2022-01-29 18:01:27 -
北海道・東北ブロック会議開催!
2021年11月19日、福島市のコラッセ福島を会場に「2021年度北海道・東北ブロック会議」が開催されました。 リアルでの会議は2年ぶりとなり…2021-11-20 11:45:54 -
2021年度 第1回オープンセミナーのご案内
来たる2021年11月20日(土)15時~アトリオン地下1Fにて 「2021年度第1回オープンセミナー」を開催いたします。 講師は㈲コンテンツ計画 …2021-11-04 17:13:57 -
「しんだんしフェスタ 2021」講演会のご案内
先にご案内した通り、秋田県中小企業診断協会では、11月から3回の講演会を予定しております。 そのうち11月6日(土)開催の「しんだんしフェスタ 2021」…2021-10-27 14:48:28
専門分野・得意分野
(1)経営コンサルティング
業績管理・業績向上に向け、経営者と「いつでもどこでも繋がっている」関係を構築し、定期的な訪問と面談により経営全般へのきめ細かいアドバイスを行っています。
(2)まちづくり・商店街活性化支援
約10年間㈱全国商店街支援センター支援パートナーとして登録し、全国の商店街活動全般の支援及び個店指導に携り、これまで「繁盛店づくり」での個店指導はじめ、「商店街ビジョンづくり」「トライアル実行支援事業」等で商店街指導も行った経験があります。
その後中小企業基盤整備機構の「中心市街地活性化アドバイザー」に登録しております。
(3)人材育成・研修・講演
人口減少問題、経営革新、創業支援、介護ビジネス、アグリビジネスのほか、各種セミナーや講演会での講師活動、各種計画策定支援を実施しています。
また中小企業基盤整備機構東北本部の「経営支援」および「事業承継」のアドバイザーに登録し、東北各県の支援機関職員のスキルアップ講習会や事業承継支援活動を行っております。
(4)企業経営改善・再生・事業承継支援
中小企業活性化協議会案件先の事業デューデリジェンス、商工団体会員企業等を対象に経営改善・再生計画・事業承継計画の策定支援を行っています。
(5)行政関係
秋田県関連の各種委員を歴任した経験を有するほか、秋田市では中小企業振興条例制定委員や指定管理者審査委員等として、指針づくりや指定管理施設の運営アドバイスなども行った経験があります。
(6)商工調停士
秋田・湯沢・大館の各商工会議所の商工調停士として、各種相談業務に従事しています。
(7)東日本大震災復興支援
岩手県復興相談センター及び中小企業基盤整備機構の復興支援専門家に登録し、主に「二重ローン問題解決」のための事業計画策定支援を行った経験があります。
(8)大学講師
秋田公立美術大学の非常勤講師として「起業論」を担当したほか、秋田商工会議所の事業としてノースアジア大学等での公開講座や、秋田大学で「起業力養成ゼミナール」(寄付講座)の講師も務めました。
(9)その他
経営者・学生・消費者向け一般講演会、商工団体主催経営相談会相談員、などは随時対応しています。
50種類以上の「講演可能テーマ」を持っており、硬いものから柔らかいものまで、随時更新しながら講演・セミナーニーズに応えるべく準備しておりますので、お気軽にご連絡ください。
業績管理・業績向上に向け、経営者と「いつでもどこでも繋がっている」関係を構築し、定期的な訪問と面談により経営全般へのきめ細かいアドバイスを行っています。
(2)まちづくり・商店街活性化支援
約10年間㈱全国商店街支援センター支援パートナーとして登録し、全国の商店街活動全般の支援及び個店指導に携り、これまで「繁盛店づくり」での個店指導はじめ、「商店街ビジョンづくり」「トライアル実行支援事業」等で商店街指導も行った経験があります。
その後中小企業基盤整備機構の「中心市街地活性化アドバイザー」に登録しております。
(3)人材育成・研修・講演
人口減少問題、経営革新、創業支援、介護ビジネス、アグリビジネスのほか、各種セミナーや講演会での講師活動、各種計画策定支援を実施しています。
また中小企業基盤整備機構東北本部の「経営支援」および「事業承継」のアドバイザーに登録し、東北各県の支援機関職員のスキルアップ講習会や事業承継支援活動を行っております。
(4)企業経営改善・再生・事業承継支援
中小企業活性化協議会案件先の事業デューデリジェンス、商工団体会員企業等を対象に経営改善・再生計画・事業承継計画の策定支援を行っています。
(5)行政関係
秋田県関連の各種委員を歴任した経験を有するほか、秋田市では中小企業振興条例制定委員や指定管理者審査委員等として、指針づくりや指定管理施設の運営アドバイスなども行った経験があります。
(6)商工調停士
秋田・湯沢・大館の各商工会議所の商工調停士として、各種相談業務に従事しています。
(7)東日本大震災復興支援
岩手県復興相談センター及び中小企業基盤整備機構の復興支援専門家に登録し、主に「二重ローン問題解決」のための事業計画策定支援を行った経験があります。
(8)大学講師
秋田公立美術大学の非常勤講師として「起業論」を担当したほか、秋田商工会議所の事業としてノースアジア大学等での公開講座や、秋田大学で「起業力養成ゼミナール」(寄付講座)の講師も務めました。
(9)その他
経営者・学生・消費者向け一般講演会、商工団体主催経営相談会相談員、などは随時対応しています。
50種類以上の「講演可能テーマ」を持っており、硬いものから柔らかいものまで、随時更新しながら講演・セミナーニーズに応えるべく準備しておりますので、お気軽にご連絡ください。
自己紹介メッセージ
〇ブログのフォルダにある通り「旅」「音楽」「お酒」「街歩き」「寄り道」「読書」「映画」「祭り」「ドライブ」が大好きです。
〇Facebookでの友達申請承認は、直接お会いした方に限らせていただいておりますので、あしからずご了承ください。
〇ご連絡やお問い合わせ等は「メール」でお願いいたします。
〇Facebookでの友達申請承認は、直接お会いした方に限らせていただいておりますので、あしからずご了承ください。
〇ご連絡やお問い合わせ等は「メール」でお願いいたします。
略歴・バックグラウンド
○1955年(昭和30年)秋田県湯沢市生まれ。約30年間にわたり地方銀行に勤務。
○在職中には、湯沢市大町商店街近代化事業、秋田市日赤・婦人会館跡地等再開発事業(出向)、ビジネスマッチング業務、経営改善支援業務、地元酒造メーカー役員(出向)、企業再生専門会社設立業務などに関与。
○1989年(平成元年)中小企業診断士資格取得と同時に中小企業診断協会秋田県支部に入会。
○2009年(平成21年)地方銀行を退職して独立し、中小企業診断士事務所(M.Sコンサルティング)を開設。個別企業とのコンサルティング契約のほか、「マーケティング」「まちづくり」「商店街活性化」「経営革新」「起業・創業」「企業再生」などを中心に活動している。
○2012年(平成24年)一般社団法人秋田県中小企業診断協会設立と同時に代表理事会長に就任、現在に至る。
〇日本経営診断学会、日本販売促進学会正会員として研究活動も行っており、学会やメディア等への投稿や研究発表も多数実績あり。
○在職中には、湯沢市大町商店街近代化事業、秋田市日赤・婦人会館跡地等再開発事業(出向)、ビジネスマッチング業務、経営改善支援業務、地元酒造メーカー役員(出向)、企業再生専門会社設立業務などに関与。
○1989年(平成元年)中小企業診断士資格取得と同時に中小企業診断協会秋田県支部に入会。
○2009年(平成21年)地方銀行を退職して独立し、中小企業診断士事務所(M.Sコンサルティング)を開設。個別企業とのコンサルティング契約のほか、「マーケティング」「まちづくり」「商店街活性化」「経営革新」「起業・創業」「企業再生」などを中心に活動している。
○2012年(平成24年)一般社団法人秋田県中小企業診断協会設立と同時に代表理事会長に就任、現在に至る。
〇日本経営診断学会、日本販売促進学会正会員として研究活動も行っており、学会やメディア等への投稿や研究発表も多数実績あり。
所属先
M.Sコンサルティング
〒010-0013 秋田市南通築地1-1 ファーストワン築地2-C号
ホームページ・ブログ
ブログ;https://ameblo.jp/dosomething5591/
メール;msconsul@hotmail.co.jp
メール;msconsul@hotmail.co.jp