一般社団法人 秋田県中小企業診断協会

アーカイブ

  • 2016.10.20

    【無料講演会】廃業寸前の酒蔵売上げを4倍に伸ばす方法とは?「しんだんしフェスタ」 開催

    写真引用:ビジョナリーな人たち 山本友文氏 11月04日は「中小企業診断士の日」です。 これは昭和23年11月04日に「中小企業診断実施基本要領」が制定されたためです。 中小企業診断協会では、中小企業診断士の活動を広く知 […]

  • 2016.04.18

    【無料で利用できます】 国と自治体による専門家派遣制度

    無料で相談 企業の経営課題 企業経営をしていく上で、常にいろいろな悩みがあります。 ・販路を拡大して売上を伸ばしたい ・良い人材を採用したい ・新商品の開発パートナーを探したい このような悩みは、どの企業にもよくあるので […]

  • 2015.12.18

    政府機関の地方移転 秋田県の候補は?

    政府機関の地方移転が議論されています。(中小企業庁や特許庁、国立の研究機関などの移転) 政府は18日午前、首相官邸でまち・ひと・しごと創生会議を開き、政府機関の地方移転へ向けた対応方針を決めた。42道府県から移転提案があ […]

  • 2015.12.16

    youtubeで見る秋田犬の人気(動画付き)

    「中国人が検索する都道府県ランキング」という記事で、「秋田犬(あきたいぬ)」は世界的に知名度があることについて紹介しました。 そこで今回は、インターネット上では「どのくらい知名度があるのか?」をYoutubeの再生回数で […]

  • 2015.12.14

    止まらない衰退、人口減少問題の解決策はあるのか

    11月25日に「秋田県の人口減少についての記事」を書きました。 この記事は、アクセス数が少なく人気もなかったのですが、昨日のアクセス数を見たところ、少し増えていました。 最初、原因が分からなかったのですが、どうもヤフート […]

  • 2015.12.11

    首都圏からの人材を呼び込めるか? プロフェッショナル人材戦略拠点

    日本の各都道府県に「プロフェッショナル人材戦略拠点」というものが、次々と設置されています。 国の「地方創生」に向けた取り組みの一つ、地方の中小企業での「プロフェッショナル人材」の活用。この事業に取り組む拠点が全国で増え始 […]

  • 2015.12.09

    中国人が検索する都道府県ランキング

    バイドゥという中国の企業があります。 中国版のGoogleのような検索エンジンを運営している企業なのですが、面白いデータを発表しています。 中国人が検索する日本の都道府県名ランキング 中国人が検索している「日本の都道府県 […]

  • 2015.12.07

    秋田県が運転免許センターの一部移転を検討 中心市街地へ

    秋田県が新屋にある運転免許センターの建て替えを機に、機能の一部を秋田市中心部に置く検討を始めたようです。 (ちなみに、隣の岩手県の運転免許センターは、盛岡駅前にあります) 秋田県は3日、老朽化が進む県警運転免許センター( […]

  • 2015.12.02

    秋田市が外旭川へのイオン進出を事実上拒否 中心市街地活性化を目指す

    11月26日、秋田市が外旭川地区に計画されていた「イオンタウン」の進出について、「地元の発展に寄与しない」という意見をまとめたそうです。 秋田市は11月26日、イオンタウンが表明した秋田市外旭川地区における「秋田北/農/ […]

  • 2015.11.30

    肥料成分偽装の「太平物産」が経営破綻 民事再生法の適用を申請

    全国ニュースでも話題になった秋田市の「太平物産」が、11月27日に秋田地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。 太平物産は、販売していた有機肥料の成分表示に偽装が見つかり、農林水産省により出荷停止の行政指導を受けてい […]